東大沢保育園ブログ
東大沢保育園ブログ
みんな違ってみんないい♪
ひとりひとりの個性を大切にしながらキラキラと輝く東大沢保育園の子どもたちの笑顔を守っていきたいと思います☀
ブログも随時更新していきますので、ご確認ください。
一斉園見学会
2022-09-09
一斉見学会 8日、9日
おはようございます!
本日と一斉見学会が行われます。
昨日は48名の保護者様にお越しいただきありがとうございました。
お待たせしてしまいました保護者様
申し訳ございませんでした。
お子様にとってより良い環境を整えてあげたいという
保護者様の愛情や熱意を感じました。
本日も、9時30分~11時まで、廊下からのご説明になりますが
行います。予約ではございませんので、お気軽にお越しください。
ご説明担当の人数と小人数でのご案内の為
お待たせしてしまう時間が生じることも予想されます、園内の掲示物等をご覧いただきながら
お待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、10月8日(土)は説明会の予定でございます。説明会は1部10:00~11:00、2部11:00~12:00
となっております。園の理念、方針を含め、見学会のご説明を詳しくお話さていただきます。また、入園までにご用意いただく
持ち物をご覧いただきます。その他ご質問の時間も設けさせていただきます。
予約受付中でございます。 電話、または本日お越しいただきました際承ります。
よろしくお願いいたします。
8月の行事・園だより
2022-08-18
8月の園だより
8月も中盤になってしまいましたが、東大沢保育園の8月の予定です。
8日、9日の夏祭りは29日、30日に延期となりました。
夏祭りの様子を、ブログでお届けできたらな、と思っております。
さなぎ その後
2022-08-18
注目
キアゲハになりました
観察カゴの底にいたさなぎですが、なんと無事蝶になりました。
生命の力を感じます。
子ども達も保護者の方も、「がんばったねぇ」「蝶になれたんだね」と
喜んでいました。
登園時にみていただき、さすがに観察カゴに入れておくのは羽も痛めると判断し
5歳児のお当番さんと一緒に逃がしました。
蝶として少しでも長く、元気に生きてくれることを祈りつつ・・・。
わくわく! 心配!
2022-07-22
さなぎ
7月のとある日に、保護者の方から2匹のあおむしをいただきました。
観察カゴも一緒にいただきその日のうちに玄関に置きました。
子ども達や保護者の方々も大きなあおむしに興味津々
ところが、数日後に2匹とも動かなくなり、横たわった状態に。
毎日覗いていた子ども達も、「死んでるの?」「どうして?」と心配。
諦めかけていたある日、一匹が観察カゴの底でさなぎに変身していたのです。
止まってさなぎに変身できるよう、割り箸やパセリの丈夫そうな茎を立てておいたのですが
失敗していまったようです。
底で蝶に変身できるのか?子ども達もまたまた心配。
心配を感じ取ってくださった他の保護者の方が不織布のカーテンを作ってくださいました。
子ども達も大喜び。「蝶になって上手く掴って羽を乾かせるといいね!」と毎日覗いています。
あおむしをいただいたことから、保護者の方や子ども達のつぶやき・関心が広がり、保護者の方々の
少年心が呼び起され?エントランスでの楽しい会話となっています。
これからの関心は上手に蝶になれるか!!
みんなで見守っています。