遍照浦和美園保育園ブログ
離乳食
2024-05-23
離乳食・四葉のクローバー
ブログをあげる者が、食いしん坊なのか・・。今日も給食の話題からですみません。0歳児の子ども達は、月齢やお口の使い方も様々なので、○○か月だから中期・○○か月だから後期といった実月齢での分け方はせず、一人ひとりに合わせて、提供しています。味に慣れ、笑顔を見せて食べてくれる子もいますが、味の違いがわかり、逆に嫌々の子も・・。担任は子どもに合わせ無理なく、食事を進めています。
写真にはないのですが、初期の離乳食はペースト。一つも粒なくざらざらなく、なめらかな初期の離乳食は感動ものです。ちなみに今日の写真は中期と後期の離乳食です。食材の大きさやとろみ具合が違います。《離乳食の献立》・鶏そぼろの野菜あんかけ・大根のうま煮・味噌汁(キャベツ)です。
今日も、笑顔で食べてくれる姿がみられ幸せな気持ちになります。
話は変わるのですが、幸せな気持ち繋がりでの話題を一つ。エントランスにクローバーの押し花のフレームを飾っています。
5歳児の女の子が持ってきてくれたクローバーです。しかも幸せを呼ぶ四つ葉!!をたくさん。あるところにはあるとのこと(笑)
押し花して飾ってみました。
皆さんに幸せが届きますように❤