本文へ移動

遍照浦和美園保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

おもちゃの研修

2025-04-09
東大沢保育園と合同研修
 4月の第一土曜日、5日に越谷にあります姉妹園、東大沢保育園にて、「あそび環境コーディネーター横尾さん」によります「おもちゃ」の研修がありました。たくさんのおもちゃの中から、気に入ったおもちゃを選びグループで遊び、選んだ点等をみんなに発表。職員が選んだおもちゃ、一つ一つおもちゃそのものの意味、歴史を織り交ぜ教えてくださいました。積み木を中心に、おもちゃで動物園を作ろ!!と題したワークショップ。最後は、ゲームの楽しさを実際に体験し、テンションMAXのまま終了いたしました。園にあるおもちゃ、一つ一つの楽しさを子ども達に伝えたいと意気込んでいる職員達です
同じ保育方針で進んでいる姉妹園の存在も、当園にとっては心強い存在です
合同で学び合う
講義
グループで動物園を
一緒に作るって楽しい
ゲームの楽しさをみんなで共有

やっとお天気になりました

2025-04-06
新年度は雨続き・新入園の子どもの目も涙でしたが・・。
 新年度3日は、雨そして肌寒い。やっと4日目に回復しました。新入園の子ども達も、少しずつ笑顔が 保護者の方は、まだまだ切ない日が続くと思いますが、子ども達は、少しずつ少しづつ変わってきています
0歳児ふたばの子ども達も、一人ずつ、抱っこで、園内のお散歩や、テラスでお兄さん・お姉さんたちの遊んでいる様子を見たり、お部屋のおもちゃに興味を示したり。泣いても何しても可愛い0ちゃんです。お天気が回復して、1番に園庭に出たのは、2歳児すずらんさん。上履き脱いで、靴を履くのもあっという間。お外へ行くぞーとばかりに、期待いっぱいの様子でした。
新年度は、何かと慌ただしい毎日ですが、3月に新年度のクラスに移行していたので、在園の子ども達は、大きく変わることなく園生活を楽しんでいます。
☆今年度もインスタアップしていきますので、よろしくお願いいたします。早速4月3日アップいたしました
子ども達のひとコマを少し
0歳児ふたばさんもご機嫌よく遊ぶ姿も
おもちゃの興味の姿も
2歳児 お外で遊ぶ気満々!!
さっそく大好きな砂場遊び
2025-04-02
卒園式そして入園式
3月28日(金)令和6年度卒園式が行われました。個性豊か・優しい5歳児が卒園していきました。いつも以上にかっこよく素敵な子ども達でした。卒園式の様子(写真)は後日お伝えしたいなぁ、と思います。年度末はめまぐるしく、昨日は、令和7年度が始まり、寒く雨の中のあいにくのお天気でしたが、予定通り入園式を行いました。まずは、新しい5歳児の始めの仕事?入園式に園歌をプレゼント。新入園児のお名前呼びの後は、職員からのお楽しみ「だるまさんが」です。保護者の方にも一緒に揺れていただいたり、真似っこをしていただいたりと参加していただきました。
和やかな入園式でした。そして、新入園の子ども達は、今日から保育園生活のスタートです。0歳児の子ども達は、もれなく涙
しばらくは、切ない時間が続きますが、それも長くて1か月。今年度も、子ども達一人ひとりの 成長を見守れることを幸せに思います。
今年度も、よろしくお願いいたします。
卒園児の作品・入園式の様子を少し
子ども達のメッセージ
5歳児のメッセージ
あいにくの雨。門に出せずでした
5歳児デビュー
よろしくお願いいたします
職員紹介
ぼやかしておりますが、みんな笑顔です
こちらも、笑顔で。これからよろしくお願いいたします

3月のブーケタイム

2025-03-26
3月のブーケタイム
 今日は、今年度最後のブーケタイムが行われました。今日の担当は、自身の好きなペンギンの入った内容。スケッチブックシアター「ペンギンマークの百貨店」絵本「ペンギン」では、真似っこ遊び。幼児組は、さらにつむぎさんのお友達も参加しての、「カードめくり」でした。乳児組の子ども達も幼児組の子ども達も、楽しんでいました。幼児組の子ども達は、「次は何売り場かな?」何階まであるのかな?」絵本売り場を見ると「本屋さん」「図書館」等々想像したり、会話を楽しんでいました。また、カードめくりでは、楽しいながらも、勝負にこだわり真剣そのものでした。ルールを理解し、真剣かつ素早く行う姿に1年の成長を感じたひとコマでした。ブーケタイムは、給食とおやつも子ども達が嬉しくなるような献立になっています。
今日の給食は・・・。チーズハンバーグ。おやつは・・。プリンアラモードです!!
乳児クラスのブーケタイム
楽しくてつい!引き寄せられました!
首を長くして
真似っこまねっこ
真似っこ・まねっこNO.2
幼児組のブーケ
カードめくり
白熱・白熱

部活動発表会

2025-03-24
部活動?
 先週に続いて5歳児の様子になってしまいますが・・・。
先週金曜日に部活動の発表会が行われました。今年度から、午睡がなくなる1月頃に発足!!余談ですが、インスタに発表の様子がアップしておりますので、ぜひぜひご覧ください。話は戻りまして、職員の得意な事を子ども達と楽しむそのコンセプトで、アイドルコピー部・昔遊び部・ドッジボール部・かるた部・書道部の5つの部活動が始まりました。そして、先週金曜日に、下の子たちへ披露しました
生き生きとした子ども達の様子は、ぜひインスタで・・
4歳児3歳児は特に、部活動の発表を見て、5歳児そらグループへの憧れを膨らませているに違いありません。
来年度の5歳児そらグループさんは、どんな姿、どんなことを楽しむのか、今から楽しみです。
現5歳児そらグループさん(ややこしいですね)しっかり遍照浦和美園保育園のリーダーとして、素敵な姿を見せてくれました。

※書道部の作品を添付いたしました

作品
かるた部の部活動の様子。発表会では白熱の勝負を繰り広げました!!
書道部の作品が階段壁に
自分の名前と好きな言葉
書道部の力作
力強い「りんご」だね
目指せアイドル
ねぎとろ好き?自由でいいね!
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 086-465-1728
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る