本文へ移動

遍照連島小規模保育園ブログ

遍照連島小規模保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

凧あげをしたよ

2022-01-19
凧あげをしたよ
 亀島第二公園で凧あげをしました。保育者が凧を上げている姿を見て、「うわー、すごいすごい。」と手を叩いて喜んでくれた子ども達。見よう見まねで凧を必死で上げようとする姿が可愛かったです。少しでも上がると「せんせいみてー。」と嬉しそうに言っていました。今度する時は、もっと上がるといいね。

新年にこにこ会をしました(りんご、もも)

2022-01-06
新年にこにこ会
 新年にこにこ会をしました獅子舞いが来たり、先生のコマ回しをみたり、先生やお友だちと一緒に羽根つきをしたりしました羽根つきでは気合十分で「サーッ!!」と卓球選手のような掛け声とともにサーブしていてとってもかわいかったです獅子舞いでは「頭をかんでもらうとその一年は元気に過ごせるんだよ」と先生に教えてもらうと怖くても泣くのを我慢して頭をかんでもらっている姿も…泣いたり笑ったり気合を入れて闘ったりと楽しい会になりました

あけましておめでとうございます

2022-01-05
 ももぐみさんと一緒に神社へ初詣に出かけました。保育者やももぐみのお友だちの姿を見て真似て、手を合わせたりお辞儀をしたりと、新年の無事と平安をお参りをすることができました。
 給食はおせち料理でした食べ慣れないおせちに苦戦するお友だちもいましたが、今年の干支であるとらのかまぼこに興味津々な様子で「これなあに?」と保育者に尋ねながら、みんなで楽しくいただきました

お餅が来ました

2021-12-28
    「おもち みかんだ」
 連島保育園からお餅つきのお餅(鏡餅)をいただきました。おぼんに鏡餅やみかん、こんぶなどが飾っているのを子どもたちが不思議そうに見ていました。「昨日、連島保育園でついたおもちだよ」というと「重たかったな(きねを持ったこと)」「おもち?」と口々に言いながらお餅を持って眺めていました。玄関に飾りましたので送迎時、ご覧ください。
 今年もありがとうございました。寒い時期です。風邪に気を付けてお過ごし下さい。来年もよろしくお願いいたします。

お餅つき チャレンジ

2021-12-27
    お友だちと一緒に
 本園の餅つき大会に小規模保育園の子どもも招待してくれました。連島保育園のお兄さん、お姉さんのお餅をついている様子を見ながら もも組の子どもたちもお友だちと一緒に杵を持ち、「ヨイショ、ヨイショ」とついてみました。戸外は風が吹いて寒かったですが、子どもたちはニコニコ笑顔でとてもいい経験が出来ました。
TOPへ戻る