施設一覧トップページ > 施設一覧幼保連携型認定こども園 遍照こども園(定員175名) 岡山県倉敷市西阿知町465-1 遍照こども園は、国指定の重要文化財の三重塔で有名な真言宗御室派別格本山の神遊山遍照院が、仏教理念を基に昭和28年に設立した倉敷市認可の私立保育園遍照保育園として長年運営を行ない、令和2年4月より幼保連携型認定子ども園 遍照こども園に移行いたしました。 遍照こども園の『遍照』とは『遍(あまね)く、照らす』です。すべてのものをやさしく、分け隔てなく包み込むあたたかな光。いつもいつの時も私たちをやさしく包み込んでくれる光のように、すべての子どもたちを大きな心とあたたかいまなざしで包み込んでいきたい…そんな私たちの想いを込めました。 遍照小規模保育園(定員19名) 岡山県倉敷市西阿知町471 2015年より施行された「子ども・子育て支援制度」に基づき、0〜3歳児未満を対象とした、少人数の目の行き届く乳児専門の施設として、遍照小規模保育園が開園しました。 子どもたちがご家庭で過ごす生活に近い雰囲気の中で、きめ細い保育を行います。 遍照第二小規模保育園(定員19名)岡山県倉敷市西阿知町60-32022年4月。社会福祉法人遍照会の倉敷市西阿知地区2つ目となる小規模保育園として遍照第二小規模保育園が開園しました。0歳~3歳児未満を対象とした、少人数の目の行き届く乳児専門の施設として、地域の子育ての一助となるべく、子どもたちにとっての第二の家庭となれるような保育園を目指して、あたたかい保育を行います。遍照連島保育園(定員90名)岡山県倉敷市連島中央5丁目1番36号昭和38年 9月倉敷市立倉敷市連島保育園として開園し、平成27年 4月公設民営化により遍照会が運営。令和3年4月より完全移管により認可保育所となり、合わせて、園名も『遍照連島保育園』に変更。連島の中心部にあり、松王神社に隣接しています。 卒園児にはフィギュアスケートの高橋大輔選手、サッカーの青山敏弘選手がいます。ふたりは同級生の幼馴染みで、「青ちゃん」「大ちゃん」と呼び合う仲良しでした。遍照連島小規模保育園(定員19名) 岡山県倉敷市連島中央5丁目9番15号 0〜3歳児未満を対象とした、少人数の目の行き届く乳児専門の施設として、遍照連島小規模保育園が平成30年4月開園しました。 家庭的な雰囲気の中で、子どもたちが優しさと温かさをしっかり感じられる保育を行ないます。 東大沢保育園(定員90名) 埼玉県越谷市東大沢4丁目31番1 遍照会の初めての県外施設として、平成28年4月開園しました。 遍照浦和美園保育園(定員60名) 埼玉県さいたま市緑区美園3丁目10-16 アジア最大級・日本で最大のサッカー専用スタジアム、埼玉スタジアム2002の近く、埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)浦和美園駅から徒歩10分の地に平成31年4月に新設開園いたしました。 大森南保育園(定員110名)東京都大田区大森南4-14-5昭和52年の開園以来、大田区立保育園として歩んできましたが、開園から41周年を迎える平成30年4月より私立保育園として生まれ変わりました。大田区の東側で近くに東京湾をのぞみ、町工場が多い中でも園に隣接する大森南四丁目公園をはじめ大小さまざまな公園や緑地が多く、年齢や目的に応じて行き先を決め散歩に出かけます。公園では花摘みや追いかけっこなどを楽しみ、冬には渡り鳥をみるなど四季の自然に触れることができます。また羽田空港から発着する飛行機をはじめモノレール、船やトラックなど子どもの好きな乗り物も身近に見られます。遍照広尾保育園(定員108名) 東京都渋谷区広尾1-3-11 渋谷区広尾の地に東京都渋谷区の認可保育園として令和2年4月に新設開園いたしました。最寄り駅である恵比寿駅からは徒歩6~7分程度。閑静な住宅街の中に真新しい子どもたちの居場所ができました。 てらす西阿知 岡山県倉敷市西阿知町930-1 児童発達支援・放課後等デイサービスの障がい児通所支援事業所です。 遍照会の子どもたちに限らず、地域の子どもたちの明るい未来への架け橋となれるよう、サポートを行っております。