本文へ移動

遍照の保育

法人理念

「人権の尊重」

利用者の自己決定と選択を尊重し、その権利擁護を実現するとともに、個人の尊厳に配慮した良質かつ安心・安全なサー ビスの提供に努めます。

「共育(きょういく)」

社会福祉法人遍照会に集う子どもたちと大人たちが支え合い、励まし合いながら、共に育つ「共育(きょういく)」を柱とし、地域に根差した保育・福祉・教育活動の充実に努める。

教育・保育理念

  • 私たちは、子どもの権利条約、教育基本法、児童福祉法、子ども・子育て支援法に基づき、学校教育と児童福祉、および子育て支援の機能を持ち合わせ、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の教育と福祉を積極的に増進するものである。
  • 私たちは、教育・保育に当たっては、子どもの人権や主体性を尊重し、入園から就学まで連続した一貫性のある取り組みを行なう。
  • 私たち職員は、知識の習得と技能の向上に努めることとし、常に社会性と良識を高めることにも研鑽を重ね、職員相互において努力するものである。

教育・保育目標

生きる力の基礎を培う

・未来(ゆめ)を想像し、未来(ゆめ)に向かって自分を創造できる子ども(ひと)を育てる保育を目指す。
・子どもを愛し、その成長を喜びとし、一緒に育てることを保護者、地域、職員みんなで楽しみながら、生きる
 力を育み保育を目指す。

教育・保育の基本方針

・教育・保育内容については、「教育・保育要領」に依拠して実践するものであるが、教育・保育に臨む基本的
 姿勢にあっては、種々の法的規則を遵守し、常に計画・実践・評価反省・改善行動を行ないながら継続的改善
 を目指す。
 子どもや家庭に対しては、わけへだてなく教育・保育を行ない、人権を尊重しプライバシーを保護することを
 第一義とする。また、児童にとって非常に良い教育・保育を提供し、遂行するために、専断的な姿勢に陥らな
 いよう、保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして理解を求め、
 職員一人ひとりが努力を研鑽することを基本とする。

 ①安全を基本として保護者と協同し、健康な身体づくりをすすめる。
 ②情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自発・自主の活動ができるようにする。
 ③少しの困難に負けない心と体を醸成し、「生き抜く力の基礎」を育成する。
 ④保護者の要望や意見、苦情を受け止め、速やかに対策を講じる。

・家庭や地域との交流を図り、相互理解に努める。

保育の特徴

☆0歳〜2歳児☆

ゆるやかな育児担当制を取り入れ、一人ひとりの子どもに深くかかわり、子どもの人権と主体性を尊重し大切にする保育を心がけます。
食事・排泄・着脱・外遊びは担当保育士が子どもの状況、状態を深く理解し、一人ひとりが基本的な生活習慣を身につけるための援助を行います。
今後、担当制に取り組むために、全職員の育児方法を一致させるマニュアルを作成し、常に育児方法の確認と子どもへの援助の意味を理解する努力をします。

☆3歳〜5歳児☆

異年齢で30名が1グループになります。子どもたちは3年間変わらない部屋と、毎日繰り返されるデイリープログラムにより、生活の秩序があることを知り、ルールを知り、自分の居場所が分かり、安心感と見通しを持って生活ができるようにします。
TOPへ戻る